魔王竜王

◆竜王の地図入手方法

地図入手条件:グレイナル(竜王の地図レアドロップ5%)

オーブ:レッド

報酬:ラダトームブーツ(魔王Lv1-3)ラダトームのかぶと(魔王Lv4-8)ラダトームのよろい(魔王Lv9-15)デスピサロの地図(魔王Lv16-99)

弱点:雷


◆推奨装備


ウロボロスの盾


しんぱんのかぶと
アポロンのかんむり
はるかぜのぼうし
ふゆぞらのぼうし

上半身
メタルキングよろい(戦士系)
セラフィムのローブ(魔法系)
そうてんのトーガ(上記の2つが装備出来ないキャラ)


げんまのこて
やみわだのミトン(げんまのこてを装備出来ないキャラ・やみのブレス習得後)
かみわざのてぶくろ(げんまのこてを装備出来ないキャラ・やみのブレス習得前)

下半身
マジカルスカート
レッドタイツ(男性)


イデアのサンダル
メタルキングブーツ
オベロンのくつ

装飾品
ラッキーペンダント
ほしふるうでわ
※いずれかを好みで


◆竜王攻略

小細工をあまり使わず、真正面から基礎能力の高さで勝負してくるタイプの魔王。

感覚としては、宝の地図のBOSSアトラスやエスタークに近い。

痛恨のダメージはLv1でも600弱。固有スキルによるHPの底上げなしでは、魔法系のキャラはもちろん、Lv99の戦士系でも一撃で死ぬ事さえある。

しかしそれ以外の攻撃は単調で、凍てつく波動を使い始めるのもLv57とかなり遅い。

Lv24で覚えるなぎはらいは前列後列に関係なく、先頭のキャラクターから大ダメージを受ける。

主人公は先頭から動かせないため、主人公は予めパラディンなどの固い職にしておこう。必要ならルイーダの酒場で入れ替えをして、どう足掻いても守備が甘くなる回復役は3~4番目にしておくように。

低確率(25%程度)ながら幻惑が有効。Lv99まで効くが、あくまでも物理攻撃の命中率が下がるだけ。当然ながら痛恨の一撃や息攻撃に対しては無意味であり、物理攻撃自体も100%ミスさせられるわけではないので、効いたとしても過信は禁物。

また、Lv41以降は3回行動になるので、効いてもすぐに効果は切れてしまう。

なお「“竜”王」という名前であり見た目も完全にドラゴンなのだが、分類はドラゴン系ではなくあくまで???系である為、ドラゴン斬りやドラゴンスレイヤーで攻撃してもダメージは増えないので注意。

攻撃力は高いが、素早さはミルドラースに次ぐ低さ(Lv1で190、Lv99でも304)。
回復役はパラメータの底上げをしておけば先に行動される事はまず無く、基本的には防御、回復重視で戦えばいいだろう。

しかし高レベルになると闇のブレス、煉獄火炎、なぎ払いなど全体がダメージを受けるものばかりになり、それらを1ターンに一遍に使用してくることも。

エスタークと同様、行動に無駄が極めて少なく、凍てつく波動以外は全て大ダメージを受ける行動なので休む暇が無い。

プレイヤーの中には状態異常を多用してくるオルゴ・デミーラと同様、戦いにくいと感じる人もいるだろう。

Lv80を超えると、種や木の実によるパラメータ底上げなしでは、必殺技を使わない限り倒すことはほぼ不可能になる。

開幕1ターン目に全員でといきがえしを張り、れんごく火炎と闇のブレスを迎え撃つのもいいが、なぎはらいは返せないし、通常攻撃を2回以上食らうか、痛恨の一撃(高レベルでは999の固定カンストダメージ)が来ればみかわしや盾ガードで運良く回避しない限りまず即死する。

なお、全員分の息攻撃を跳ね返した場合、れんごく火炎なら1600前後、闇のブレスなら2000強のダメージを与えられる。

賢さ(AI)がやや高く設定されており、ターン開始時に複数人がといきがえしを使うと、息攻撃を使う頻度が減る。
その為、初ターンに張るのはなるべく避けたいところ(対処法はシドー参照)。全員アタッカーで運任せの超短期決戦を挑めばあるいは。

そうでなくとも僧侶や賢者は守備がただでさえ弱い。回復は、前列キャラによるせかいじゅのしずくの使用に頼ることも視野に入れておくべき。

高レベルでアイテムを使わない場合のオススメパーティは、パラディン×2、賢者×1、僧侶×1の4名。

パラディンガードとにおうだちのコンボが攻撃と建て直しの両方に役に立つ。

パラディンガードがチャージされるまでは大ぼうぎょし続けるくらいの気持ちで。

僧侶にやまびこのさとりをもたせ、賢者のドルマドンで削ろう。

崩れた場合も落ち着いて大ぼうぎょでパラディンガードのチャージを祈ろう。メガザルも有効に利用すること。

◆入手アイテム

Lv1-3
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:ラダトームブーツ:15%

所持アイテム3:レッドオーブ:5%

Lv4-8
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:ラダトームかぶと:15%

所持アイテム3:レッドオーブ:5%

Lv9-15
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:ラダトームよろい:15%

所持アイテム3:レッドオーブ:6%

Lv16-25
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:デスピサロの地図:10%

所持アイテム3:レッドオーブ:6%

Lv26-40
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:デスピサロの地図:15%

所持アイテム3:レッドオーブ:7%

Lv41-56
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:デスピサロの地図:20%

所持アイテム3:レッドオーブ:7%

Lv57-68
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:デスピサロの地図:25%

所持アイテム3:レッドオーブ:8%

Lv69-80
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:デスピサロの地図:30%

所持アイテム3:レッドオーブ:8%

Lv81-90
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:デスピサロの地図:35%

所持アイテム3:レッドオーブ:9%

Lv91-99
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:デスピサロの地図:40%

所持アイテム3:レッドオーブ:10%

魔王の地図
TOPへ戻る