魔王オルゴ・デミーラ

◆オルゴ・デミーラの地図入手方法

地図入手条件:配信クエスト176「井戸の封印」のクリア報酬

オーブ:ブルー

報酬:エスタードのくつ(魔王Lv:1-15)エスタードのズボン(魔王Lv:16-56)エスタードずきん(魔王Lv:57-80)エスタードの服(魔王Lv:81-99)

弱点:火


◆推奨装備


しんぱんのかぶと
おうごんのティアラ
あきさめのぼうし
リッカのバンダナ

上半身
しんわのよろい(戦士系)
セラフィムのローブ(魔法系)
そうてんのトーガ(状態異常対策・上記の2つが装備出来ないキャラ)


女王のてぶくろ
げんまのこて(女王のてぶくろを装備出来ないキャラ)
※両方装備出来るキャラはいずれかを好みで

かみわざのてぶくろ(上記の2つが装備出来ないキャラ)

下半身
マジカルスカート
グリーンタイツ
※女性はどちらか好みで


イデアのサンダル
メタルキングブーツ
オベロンのくつ

装飾品
スーパーリング


オルゴ・デミーラ攻略

ステータスは全体的にゾーマやダークドレアムより劣るものの、その代わりに補助系の特技を非常に多用する。

人や戦法によっては単純火力が高いダークドレアムやエスタークより状態異常系の嫌らしい攻撃の方が脅威に感じる事もあるだろう。

通常攻撃の頻度はやや低いものの、エスタークやゾーマと同様1人を集中攻撃する性質もあるので、1人だけ彼岸行きの局面がある。

最初から使ってくる混乱攻撃が地味に厄介。レベルが上がると猛毒の霧に焼けつく息などでこちらを執拗に状態異常に陥らせ、動きを封じようとしてくる。

回復役は、猛毒の霧を使うようになるLv10以降は(より安定性を求めるならLv1からでも良い)、キアリー、キアリクとベホマ系が使える僧侶を推奨。相手の搦め手の多さも考えたら、蘇生も世界樹の葉に頼った方が賢明だろう。

きょくげいスキルの「ツッコミ」や、きあいスキルの「ふとうふくつ」を出来れば全員が習得しておき、ひかりのはどうも必ず使えるようにしておこう。

僧侶にひっさつのおうぎ系を装備させ、必殺技のゴスペルソングをいつでも使える状態に保っておくのも有効。

最低、回復役だけでもスーパーリングを必ず装備しておきたい。Lv24以降は、焼けつく息のマヒに備えてストロスの杖(戦闘中に装備して道具として使うとキアリクの効果。カラコタ橋とサンマロウで販売)を用意しておくと、若干立て直しやすくなる。全員が杖スキルを極めておけば、マヒへの抵抗力は全員が動けなくならない限り極めて強い。

スーパーリングの他の防具も、毒系・マヒ・混乱・休みへ対抗できるものを揃えるようにすること。

もっとも、強制的に状態異常への耐性を低下させる「あやしいひかり」があるため、これだけ揃えても100%安心ではない。

頭防具は混乱防御可能なじあいのかぶと系(毒耐性もあり)、たいようのかんむり系、おうごんのティアラ、あきさめのぼうしが有効。マヒに対抗するならロトのかぶとやパピヨンマスク。休みでリッカのバンダナを忘れずに。

上半身は鎧だと状態異常に有効なものはないので炎と氷の属性耐性さえあればお好みで。回復役はそらのトーガ系があれば一番いい。

下半身はマヒと毒を防げるグリーンタイツ、あるいは混乱防御が可能なとうめいタイツで。バトルマスターなら休み防御ができるバトルパンツも可。どれを選ぶかは戦術を考えて決めよう。

手は混乱対策にきふじんのてぶくろ系。装備できない職業には属性攻撃対策のげんまのこてを。

足は状態異常に有効なものはないため、みかわし率が高ければ何でもいい。メタル系ブーツや、りせいのサンダル系がお勧め。

なお、低確率ながら幻惑が有効で、竜王と違って痛恨の一撃も無いので、効いてしまえばわしづかみを含めた物理攻撃を幾分かは無力化させる事は出来る。

しかし、言うまでもなく息攻撃やおたけびには無力であり、むしろそちらの方が脅威である場合も多いので、このような小細工を仕掛ける暇があるのなら、攻撃してさっさと倒してしまった方が遥かにマシであるのが現実。

また、Lv41以降は効かなくなるのでこの手法は使えなくなる。

超高レベルになると、「わしづかみ」が事実上の痛恨の一撃になる。本物の痛恨の一撃ほど破壊力はなく、守備力の影響も受けるが、痛恨ではないが故に盾の秘伝書で防げない。この為、盾の秘伝書は必要ない。

威力は高く、僧侶などHP上限の低いキャラはHP満タンでも一撃で沈められる可能性があるので、ご注意を。

弱点を突けるファイアフォースは、煉獄火炎を無効化する意味でも常に効果を切らさないようにしておきたい。

身かわし率もゼロなので、ブーメラン+バーニングバード(炎属性付きの特技)が安定してダメージ源となる。但しこの特技はコンボが繋がらない為、中盤以降の使用は辛くなるが、状態異常+凍てつく波動により、フォースをかけ直す余裕が無い場合等にお勧め。

守備力低下も比較的効きやすいので、物理攻撃主体ならほしくずのつるぎ系で攻撃してみるのも有効。

オルゴ・デミーラは呪文を全く使わないので、他の魔王戦で有用なリフレクトアーマー、ひかりのドレス、ミラーシールドなどは必要ない。

狙うなら、といきがえしによるれんごくかえんの反射。

Lv24以降は、といきがえしを開始時から使っておけば、猛毒の霧や焼けつく息を無効化しつつ攻撃していく事が出来る。

◆入手アイテム

Lv:1-3
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:エスタードのくつ:15%

所持アイテム3:ブルーオーブ:10%

Lv:4-8
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:エスタードのくつ:20%

所持アイテム3:ブルーオーブ:10%

Lv:9-15
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:エスタードのくつ:25%

所持アイテム3:ブルーオーブ:11%

Lv:16-25
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:エスタードのズボン:15%

所持アイテム3:ブルーオーブ:11%

Lv:26-40
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:エスタードのズボン:20%

所持アイテム3:ブルーオーブ:12%

Lv:41-56
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:エスタードのズボン:25%

所持アイテム3:ブルーオーブ:12%

Lv:57-68
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:エスタードずきん:20%

所持アイテム3:ブルーオーブ:13%

Lv:69-80
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:エスタードずきん:25%

所持アイテム3:ブルーオーブ:13%

Lv:81-90
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:エスタードの服:20%

所持アイテム3:ブルーオーブ:14%

Lv:91-99
所持アイテム1:ちいさなメダル:100%

所持アイテム2:エスタードの服:25%

所持アイテム3:ブルーオーブ:15%


魔王の地図
TOPへ戻る